ささくれ立った畳表(畳の表面)が衣服に付きだした時
畳表がささくれ立ち始めると、その畳表の寿命が近いことを示しています。
表替えをすれば、再び綺麗で住みやすいお部屋に戻ります。
生活していて気になるくらい畳が波うって(ボコボコになって)いる
畳床に寿命が来ているので、畳を新調してください。快適な生活空間に戻ります。
※あまりにもひどい時には、床板から傷んでいる可能性もありますので、一度畳屋さんに来てもらい、畳と一緒に床板も見てもらいましょう。
床板ごと傷んでいる場合でも、畳屋さんと大工さんが同時に工事すれば、一部屋でしたら一日で工事を終えることもできます。
お部屋の壁を塗り替える時や襖を張り替える時
お部屋の壁(クロス)や襖が新しく綺麗になると、畳の古さや汚れが目立ち、せっかくお部屋を綺麗にしても今ひとつになってしまうので、
ついでに畳も替えてしまいましょう。部屋全体が明るくなり、気分も良くなります。
大事なお客様が来るのに、畳が傷んでいて格好悪い
一日だけなら上敷きを敷いてその場をしのげます。
これを機会に畳替えをしましょう。
新調
畳全体を新しくします。新築の時や畳床(畳の元になる台の部分)から傷んだ時にします。
表替え
一般的な畳替えはこの表替えのことを言います。畳の表面部分(畳表)を、取り替えます。新調するよりはるかに安くあがります。
裏返し
現在使用している畳の畳表を裏返します。通常、畳を新調や表替えをしてから4、5年程度が限度です。(畳の使い方にもよります)
※裏返しはできない場合が多いので、まずはお問合せください。
畳の材料は、畳床(たたみどこ)、畳表(たたみおもて)、縁(へり:畳のふちの部分)の3種類からなっています。
※縁なし畳は2種類。
使用する材料によって価格が変わります。
畳床 |
色々な種類がありますが、主に高価なものは耐久力があると考えてください。特にわら床の良いものを使うと「一生もの」と言われ、40~50年持つこともあります。 |
畳表 |
耐久力重視と、見た目重視があり、お客様の都合に合せて選んでいただければ良いと思います。安値のものは、その両方に欠け、良いものはその両方を兼ね備えています。
普通に生活されているお部屋であれば耐久力のある方をお薦めします。 |
縁 |
見本の中からお部屋に合った、お客様のお好みのものを選んでください。
基本的に縁によって値段が変わることはありません。特別な縁(紋縁など)は別途料金のかかるものもあります。 |
種類 |
値段の目安 |
新調 |
9,000円~ |
表替え |
4,500円~ |
裏返し |
3,500円~4,000円 |
左記の値段をふまえて、当店が畳の使用方法によってお客様に適切と思われるものをお薦めします。
※古畳を処分する際は、処分代約500円~1,000円が必要となります。

新聞の折り込み広告やポスティングなどで「畳の張り替え(表替え)▲▲▲▲円!」「○○名様限定!!」などの安さだけを強調したチラシを見かけたことはありませんか?
値段の安さだけに誘われ、見積りを頼み業者を呼ぶと、持ってきた広告の品(激安の品)は見るからに粗悪な品で、それに対比するようにそれなりの一般的な品を見せてきます。
半ば強引に後者の品を選ばせ、業者から法外な価格を請求されるという苦情が最近多くなっています。
さらに、畳替えだけを頼んだのに、お部屋の内装や床下工事までも強引に勧誘する業者もありますので、ご注意ください!
他店で畳替えをされる方でも、当サイトで畳替えに対するおよその適正価格を確認してください。
「いざ畳を替えたいと思っても、何をどう頼めば良いのかわからない・・・」
そう思われる方も多いと思います。そんな方のために、簡単な”畳替え診断チャート”をご用意いたしました!
«畳替え診断チャートの使い方»
畳を床から新しく新調されたい方は【新調編】を、
畳の表面部分を取り替えたい方は【表替え編】をそれぞれクリックしてください。
※裏返しはできない場合が多いので、まずはお問合せください。
また、畳替えが良くわからないという方は、まず下記の診断を行ってみてください。
Q:お部屋の畳がつまづくほど波打っていたり、湿気などで腐っていませんか? |
YES
畳の台の部分(畳床)から替えることをお薦めします。
 |
NO
畳の台の部分(畳床)は大丈夫ですので表面(畳表)を替えるだけでOKです。
 |
★予算が決まっている方へ
ご予算に合せた畳替えをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。
★特殊な畳をお探しの方へ
当サイト上に紹介されていない畳や、畳を特別なことに使われる方、または最高級の畳をお探しの方は一度ご連絡ください。畳のことなら何でも対応いたします。
(お電話いただければ店主が責任を持って説明・紹介させていただきます。)
どんな畳にすれば良いか迷われた時は、お気軽にご相談ください!
ご相談いただければ、そのお部屋に合った畳をお薦めいたします。

|